電子リソースを使う
本学図書館では、国内外を問わず、数多くの有料データベースや電子ブック・電子ジャーナルと契約しております。これらの電子リソースを利用すれば、新聞記事、雑誌記事、法令・判例、用語などの検索をweb上で手軽に行うことができるほか、web上で本を読むこともできます。
また、学外アクセスサービスを利用することで、自宅のパソコンやタブレット・スマートフォンなど、学外から電子リソースを利用することも可能です。
皆さんの学修や研究などに、ぜひご活用ください。
※電子ジャーナルやデータベースを利用する際は、著作権法や提供元が定める利用規約・利用条件等を厳守し、適正な利用を行ってください。

フリー
詳細説明
CiNii Researchは、国立情報学研究所(NII)が提供している日本の学術情報検索サービスです。学術論文(学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなど)や博士論文、国内の大学図書館が所蔵する本(図書・雑誌)のほか、外部連携機関・機関リポジトリ等の研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報など、多くの学術情報を横断的に検索することができます。

同時アクセス数4
学内
詳細説明

フリー
詳細説明

同時アクセス数4
学内
詳細説明

ID1
館内
詳細説明
企業、大学を問わず様々な研究者が投稿し、専門の委員が査読をした専門性の高い論文を読むことができます。
※閲覧にはID(Username)とパスワードが必要です。閲覧室の端末からの利用は可能です。


同時アクセス数無制限
学内
詳細説明
MOMW-Ⅱは、名著『社会科学百科事典』初版(Encyclopedia of the Social Sciences, 15 vols., 1930-35)の編集主幹で、アメリカ経済学会の会長も務めたコロンビア大学セリグマン教授(Edwin R. A. Seligman, 1861-1939)の旧蔵書をはじめとする複数のコレクションをデジタル化することで、MOMWシリーズの収録範囲を一気に20世紀初頭にまで広げるものです。

ID1
館内
詳細説明
水道関係の幅広い分野の論文が掲載されています。
企業、大学を問わず様々な研究者が投稿し、専門の委員が査読をした専門性の高い論文を読むことができます。
※閲覧にはID(Username)とパスワードが必要です。閲覧室の端末からの利用は可能です。

同時アクセス数無制限
学内
詳細説明

同時アクセス数無制限
学内
詳細説明
※OECD(経済協力開発機構)とは、1)経済成長、2)開発途上国援助、3)多角的な自由貿易の拡大を目的に、 日本を含む先進30カ国の加盟国に加えて、70カ国以上の活動参加国からなる組織です。 現在、国際社会・経済の多様化に伴い、その活動範囲は、環境、エネルギー、農林水産、科学技術、教育、高齢化、年金・保険制度、といった広い分野に及んでいます。

同時アクセス数無制限
学内
詳細説明
※NII-REO(NII電子ジャーナルリポジトリ)より、利用できます。出版社別、「OUP」より検索してください。

フリー
詳細説明